日本刀の教科書

日本刀の教科書

日本刀の基礎知識から保管、鑑賞・鑑定まで、まるごとわかる1冊! 正宗・村正・虎徹の違いも理解できます。

著者 渡邉 妙子
住 麻紀
ジャンル 芸術  > 芸能・工芸  > 芸能・工芸
出版年月日 2014/10/21
書店発売日 2014/10/21
ISBN 9784490208771
判型・ページ数 A5・320ページ
定価 3,520円
(本体3,200円+税10%)
在庫 在庫あり

この本の感想はこちらから

日本刀の基礎知識がまるごとわかる1冊!日本刀の種類、各部の名称、時代による形の変化、流派ごとの作風と特色、鑑定の仕方、有名刀工の話、刀剣を愛し収集した武将たち、日本刀の扱い方、手入れの方法、保管、鑑賞法までやさしく解説。豊富な刀剣の写真、各部の特徴がわかる描き下ろしの図版、カラー口絵16ページ、本文写真押形約50点・図版約70点掲載。

第1章 日本刀の基礎知識

1.日本刀の定義
2.日本刀の作り方
材料/鍛錬/研磨、鎺、鞘
3.日本刀の種類
  太刀について/短刀について/打刀について/脇指について/剣、薙刀、鑓などについて
4.日本刀のみどころ
姿―太刀の姿の歴史的変遷/姿―反り/姿―鎬と棟/姿―鋒/姿―茎(銘)/
日本刀の刃文/日本刀の地鉄/沸と匂/刀身彫刻/日本刀各部の名前(まとめ)
5.日本刀の歴史的変遷
平安時代の日本刀/鎌倉時代の日本刀/南北朝時代の日本刀/室町時代の日本刀/
安土桃山時代~江戸時代の日本刀/近代の日本刀/現代の日本刀
6.代表的な刀剣の産地
山城の刀剣/大和の刀剣/備前の刀剣/相州の刀剣/美濃の刀剣
7.日本刀の伝来
日本刀の伝来/日本刀の鑑定
8.日本刀の拵
太刀拵/打刀拵/腰刀拵
9.刀装具
     鐔/目貫、笄、小柄、縁頭/鎺

第2章 歴史にみる日本刀

名工の話
三条小鍛冶宗近/伯耆安綱/備前友成/粟田口藤四郎吉光/来国俊/手搔包永/
一文字吉房/長船長光/備前三郎国宗/新藤五国光/五郎入道正宗/筑州住左/
長船兼光/長船与三左衛門尉祐定/関兼定/孫六兼元/村正/藤原国広/
越前康継/井上和泉守国定(真改)/津田越前守助広/長曽祢興里入道虎徹/源清麿

日本刀を愛した人々
坂上田村麻呂/源頼朝/後鳥羽上皇/上杉謙信/織田信長/豊臣秀吉/石田三成/
徳川家康/徳川吉宗/明治天皇

第3章 日本刀の実践講座

日本刀を見に行こう
博物館で見る/神社・仏閣で見る/刀剣店で見る/勉強会で見る
手に取って見る場合
日本刀の手入れ方法・保管方法
日本刀を発見した場合
日本刀を記録する

特別講座
科学者に聞く日本刀の保存方法/日本刀はなぜ錆びる/ヒケはなぜつくのか

付 録
著名刀工一覧――古刀
著名刀工一覧――新刀、新々刀
参考文献
索 引

おわりに

関連書籍

ご注文

3,520円
(本体3,200円+税10%)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • セブンネットショッピング
  • Honya Club.com
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • HMV&BOOKS online

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加