-
2022/12/16
新刊
中南米グルメ紀行 (単行本)
中南米各国の料理となると、タコスやシュラスコ、テキーラなどはすぐに思い浮かび気軽に食べられるが、聞いたこともないような、各国さまざまな美味しそうな郷土料理がある。各国では、どのような原産物があり、植民地化以前にはどのような食生活をしていたかなど、文化的、歴史的な要素を解説するとともに、現地で気軽に食べられる代表的な郷土料理、さらには観光スポットなどを多くの写真とともに解説する。
序章 中南米の旅はタコスから始まる
第一章 メキシコ
古代から栄えてきた食文化 / トウモロコシを原料にしたアントヒートス
タコスはレストランのメニューにないのか / 鶏肉の臀部が入った屋台のスープ
地方ごとに特徴があるスープ料理 / マリアッチ楽団の演奏を聴きながら
独立記念日に食べる料理チレス・エン・ノガダ / タイル装飾が美しいプエブラ
チョコレート味のモーレ・ポブラーノ / 食材が売られるプエブラの市場へ
プエブラの名門レストランにて / 文化の宝庫である南部オアハカ州へ
トラジューダはオアハカ風のピザ / 村で開催される露天市のティアンギス
テキーラの地で造られるテキーラ酒 / メキシコはコカコーラの消費量が世界一
トウガラシはメキシコから渡ってきた
第二章 グアテマラ
中米とはどこを示すのか / 首都の新市街にあるグアテマラ料理店にて
新市街で見つけた簡易食堂 / 古都アンティグアを巡り歩く
マリンバの演奏を聴く / 七面鳥のスープ料理カキック
先住民の多い湖畔の村を巡る / 日本人女性が経営するレストラン
ケツァルテナンゴ周囲の村を巡る / キリグア遺跡に隣接したバナナ農園
ガリフナ族が暮らすリビングストン / ある観光地での思い出
第三章 ニカラグア
マンゴーの木の下で / プチホテルで朝食時に飲んだ香り高いコーヒー
首都マナグアを散策する / マサヤの民芸品市場で嗜好品を買う
肉の盛り合わせ料理を食べて舞踊鑑賞 / 古都グラナダの中央公園で食べた郷土料理
民家の食堂で牛モツのスープを味わう / 庶民的な市場を巡り歩く
マナグアから古都レオンへ / 伝統料理ナカタマルを食べて市街散策
名門レストランの肉盛り合わせ料理 / メヒア・ゴドイ兄弟の演奏を堪能
第四章 パナマ
かつてコロンビア領だったパナマ / 旧市街のカスコ・ビエホ地区
演奏に合わせて民俗舞踊が上演される / 日本の援助で建設された水産市場
新鮮な魚介が食べられるレストラン街 / コロンビア料理バンデハ・パイサを食べる
植民都市の廃墟パナマ・ビエホ / サン・ブラス諸島でイセエビを食べる
コーヒーの産地ボケテを訪れる
第五章 ペルー
初めてのペルー渡航 / 首都リマ市内を散策する
まずはロモ・サルタードを食べる / リマの中央市場を見学する
市場の簡易食堂でセビーチェを食べる / 快適な座席の夜行バス
焼いたモルモットを食べる / アレキパの中央市場
白壁の建物が多いアレキパ / コルカ渓谷へ向かう
峡谷の集落で出てきた昼食とは / アンデスならでは料理を堪能
リマのセビチェリア / 魚介を使った米料理タク・タク
アマゾン川の支流域で釣ったピラニアを食べる
第六章 ブラジル
世界第五位の面積を擁する国 / 多国籍な雰囲気の都市フォス・ド・イグアス
第一章 メキシコ
古代から栄えてきた食文化 / トウモロコシを原料にしたアントヒートス
タコスはレストランのメニューにないのか / 鶏肉の臀部が入った屋台のスープ
地方ごとに特徴があるスープ料理 / マリアッチ楽団の演奏を聴きながら
独立記念日に食べる料理チレス・エン・ノガダ / タイル装飾が美しいプエブラ
チョコレート味のモーレ・ポブラーノ / 食材が売られるプエブラの市場へ
プエブラの名門レストランにて / 文化の宝庫である南部オアハカ州へ
トラジューダはオアハカ風のピザ / 村で開催される露天市のティアンギス
テキーラの地で造られるテキーラ酒 / メキシコはコカコーラの消費量が世界一
トウガラシはメキシコから渡ってきた
第二章 グアテマラ
中米とはどこを示すのか / 首都の新市街にあるグアテマラ料理店にて
新市街で見つけた簡易食堂 / 古都アンティグアを巡り歩く
マリンバの演奏を聴く / 七面鳥のスープ料理カキック
先住民の多い湖畔の村を巡る / 日本人女性が経営するレストラン
ケツァルテナンゴ周囲の村を巡る / キリグア遺跡に隣接したバナナ農園
ガリフナ族が暮らすリビングストン / ある観光地での思い出
第三章 ニカラグア
マンゴーの木の下で / プチホテルで朝食時に飲んだ香り高いコーヒー
首都マナグアを散策する / マサヤの民芸品市場で嗜好品を買う
肉の盛り合わせ料理を食べて舞踊鑑賞 / 古都グラナダの中央公園で食べた郷土料理
民家の食堂で牛モツのスープを味わう / 庶民的な市場を巡り歩く
マナグアから古都レオンへ / 伝統料理ナカタマルを食べて市街散策
名門レストランの肉盛り合わせ料理 / メヒア・ゴドイ兄弟の演奏を堪能
第四章 パナマ
かつてコロンビア領だったパナマ / 旧市街のカスコ・ビエホ地区
演奏に合わせて民俗舞踊が上演される / 日本の援助で建設された水産市場
新鮮な魚介が食べられるレストラン街 / コロンビア料理バンデハ・パイサを食べる
植民都市の廃墟パナマ・ビエホ / サン・ブラス諸島でイセエビを食べる
コーヒーの産地ボケテを訪れる
第五章 ペルー
初めてのペルー渡航 / 首都リマ市内を散策する
まずはロモ・サルタードを食べる / リマの中央市場を見学する
市場の簡易食堂でセビーチェを食べる / 快適な座席の夜行バス
焼いたモルモットを食べる / アレキパの中央市場
白壁の建物が多いアレキパ / コルカ渓谷へ向かう
峡谷の集落で出てきた昼食とは / アンデスならでは料理を堪能
リマのセビチェリア / 魚介を使った米料理タク・タク
アマゾン川の支流域で釣ったピラニアを食べる
第六章 ブラジル
世界第五位の面積を擁する国 / 多国籍な雰囲気の都市フォス・ド・イグアス
関連書籍
-
1,980円
(本体1,800円+税10%)
関連記事
ご注文
1,980円
(本体1,800円+税10%)